『第3回 昔の道具見学会』
2023年7月22日・23日
愛媛県内子町
第3回 昔の道具見学会
四国民具研究会総会・研究会(修正) 2023年5月19日 大本 日程
日程 2023年7月22日(土)13:00~17:00
7月23日(日)9:00~12:00
会場 八日市・護国町並保存センター 他
内子町城廻211番地 0893-44-5212 JR内子駅から徒歩20分
内容 7月22日(土)
13:00~ 総会及び幹事会
13:30~ 『民具集積』合評会 8八日市・護国町並保存センター1階和室
15:30~ 見学 内子の町並み・大森和蝋燭屋(江戸期から6代目。和蝋燭づくりの見学)
18:30~ 懇親会 内子町内の居酒屋
7月23日(日)
9:00 集合 木蠟資料館上芳我邸(重要文化財上芳我家住宅)
内子町内子2696 0893-44-2771
案内 小野翠氏 内子町町並・地域振興課学芸員
見学 木蠟資料館上芳我邸
※重要無形民俗文化財「内子及び周辺地域の製蠟用具」保存施設
内子町歴史民俗資料館商いと暮らし博物館
※内子町内の民具等収蔵施設
内子座
※重要文化財の芝居小屋
12:00 解散(予定)
〇駐車場は、護国町並駐車場(内子町城廻178-2)をご利用ください。
〇宿泊先は、HOTEL AZ愛媛内子店(内子町内子1529-1 0893-44-3371)がおススメです。
いつもお世話になっている『砥部むかしのくらし館』の館長さんに、お話を伺いました。YouTubeで4回に分けて配信しています。
中庭の陶器の鶴や蔵の中を詳しく解説いただきました。
これからも、収蔵庫から引っ張り出して、解説していきます。
2022/11/21(月)高知県長岡郡大豊町の定福寺(富永郷民俗資料館)で第2回 見学会を行いました。
山口県から、『山口みんぞくの会』管理者の金谷先生、徳島歴史博物館の磯本先生、大阪大学の猿倉教授と宮原教授 そしてわれらが、高木さん、で見学に行きました。 勝手に昔の道具-民具たちの『第2回見学会』にしてやろうと思っていましたが、アカデミック過ぎました。(;^_^A でも、皆さん気さくな方々ばかりで、そのうえ、お忙しいのに、釣井住職が、午前中3時間べったり、案内してくださいまして、貴重なお話をいっぱい聞けました。 やはり、見学会は楽しいですね。
2022/12/4(日)横浜市歴史博物館の講堂で開催される『日本民具学会』で研究発表させていただきました。
『SNSによる民具調査の実践報告』のはなしです。
オンラインでも視聴できますから、
聴講を希望される方は Eメールアドレスを「minguhappyo@gmail.com 」に、聴講希望と書いて送信してください。
〒224-0003 横浜市都筑区中川中央1-18-1 横浜市歴史博物館の講堂
YouTube「昔の道具-民具たち」チャンネル登録者数1,440人
視聴回数13万8000回、突破しました!
ついにチャンネル登録者数が1,491人を突破しました。これからも民具の魅力を毎週火曜日に発信していきますので、チャンネル登録まだの方は、登録していただけると嬉しいです。【チャンネル登録はこちらから】
四国民具研究会で広実も発表しました。
昔の道具-民具たちと四国民具研究会のコラボ決定。
この日の発表すべて、YouTubeで配信する予定です。
LC-Lab 代表
四国民具研究会 副会長
日本民具学会 評議員
愛媛民俗学会 会員
Facebookグループ「昔の道具-民具たち」
これは編集画面用のサンプルです。
「プレビュー」から実際の見た目をご確認ください。
「昔の道具-民具たち」はFacebookのグループから始まりました。 Facebookグループには現在、1.7万人のメンバーが参加してくださっています。
LC-lab(ローカルカルチャーラボ)が運営する、
昔の道具について熱く語り合うための『会員制コミュニケーションサロン』
オーナーのヒロザネと共に、YouTubeやfacebookグループでは語れない、
昔の道具とその歴史のディープな部分まで語り合います。
オーナーのヒロザネやサロンの皆様の論文やコラムが
掲載・閲覧できます